内科外来
内科
インフルエンザワクチン
現在も予約受付中。お電話下さい。
肺炎球菌ワクチン予防接種実施中
診療予定表・2020年8月より
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 9:15~13:00 受け付けは 11:30まで | 理事長 | 理事長 | 理事長 | 頸動脈 エコー | 理事長 | 理事長 |
石 黒 (晴哉) | 石 黒 (晴哉) | 石 黒 (晴哉) | 石 黒 (晴哉) | 石 黒 (晴哉) | 石 黒 (晴哉) | |
午後 15:00~18:00 受け付けは17:30まで 土曜日受付は17:00まで | 理事長 | 休 診 | | |||
石 黒 (晴哉) | 訪問 診療 | 石 黒 (晴哉) | 休 診 | 石 黒 (晴哉) | 石 黒 (晴哉) |
石黒早苗医師 一般内科
石黒晴哉(はるや)医師 総合専門内科医 肝臓専門医 消化器病専門医 消化器内視鏡専門医
埼玉医大第3内科医師 循環器内科 2020年8月19日で終了
- 当院内科は患者さん本位の診療をモットーとしています
- 風邪や発熱、下痢、腹痛、喘息などの急な病気に対して正しい治療と診断をすみやかに行って、患者さんの苦痛を早く取り除きます
- 高血圧、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を正しく診断し、治療とともに適切な生活指導をします。特にガンに関しては早期発見に努め、必要な時は関係の深い埼玉県立がんセンターに速やかに紹介します。当診療所は埼玉県立がんセンターの医療連携施設です
- 患者さん一人一人から、健康管理の専門家として信頼関係をもってお任せいただいています
鼻(はな)からの内視鏡について
2016年4月1日から鼻からの内視鏡を導入しました。
もちろん、口からの内視鏡と大腸の内視鏡もあります。光源という光を出す機械も新しくしました。
NBI(Narrow Band Imaging:狭帯域観察)という新しい技術が使えます。簡単にいうと、特殊な光で、がんを見つけやすくなります。
口から | 鼻から | |
太さ | 当院のものは細めですが、 6.5㎜(ふつうは8㎜くらい) | 細い 5.8㎜ |
弱点 | 少なからずおえっ、おえっ、と喉の違和感が強い人がいる。 | いずれも少数だが、鼻が痛い人がいる。鼻血が出る人がいる |
こんな人におすすめ | 鼻腔が狭くなっている人、 鼻血が出やすい人、 口からで問題ない人 | 喉の違和感が強い人 (検査中お話しもできます) |
どちらもしっかりと観察は可能です。胃カメラの予約の時に希望をお伝えください。
大腸ポリープが見つかったら
大腸のポリープとります
2016年5月より内視鏡ポリペクトミーを開始しました。
これは大腸内視鏡でポリープを見つけた場合に、スネアという器具を用いて、ポリープを一括でとってしまう外来で行う手術です。
検査スケジュール
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
8:15~ 9:00 | 胃内視鏡 | 胃内視鏡 | 胃内視鏡 or 腹部エコー | 胃内視鏡 or 腹部エコー | 胃内視鏡 or 腹部エコー | 胃内視鏡 or 腹部エコー |
9:30~ 11:30 | 頸動脈 エコー | |||||
13:00~ 15:00 | 大腸 内視鏡 | 大腸 内視鏡 | 大腸 内視鏡 |
※CT撮影は予約なしで適宜実施します。
その他骨粗しょう症の骨塩定量、動脈硬化をみるフォルム、眼底検査も実施
在宅診療
詳しくは内科外来まで お問い合わせ、ご相談下さい
当診療所は在宅療養支援診療所として登録しています。
在宅診療とは
医師や看護師が、定期的な通院が困難な患者さんのご自宅へ、定期的に伺って、診療を行います。
診療の内容
- 医師による診察や処置(点滴・採血)
- 在宅酸素療法
- 糖尿病などのインスリン注射管理
- 悪性腫瘍等の疼痛管理
- ターミナルケア
定期的な通院が困難な患者さんへ
受診のための負担が減ります。自宅での療養生活を維持しながら安心して過ごしていけるように支えていきます。
診療医紹介
内科ドクター健康手帳
- 石黒早苗医師から 新しいウィンドウが開きます
申し訳ありません。ただいまつくり途中です
内科ドクター温泉療法
- 菅井芳郎医師(当診療所に平成25年春まで勤務)から
新しいウィンドウが開きます
a:42851 t:14 y:12