診療所便り
-
2015.03.18
小児科診察室
小児科の診察室は明るく楽しい雰囲気を演出しています。子どもたちが退屈しないよう、人気のキャラクターを飾ったり、可愛いぬいぐるみなども置いたりしています。そんな小児科の診察室も少しだけ模様替えし…
-
2015.02.27
親に言われてうれしかった一言
南福音診療所の入り口に掲示板があります。掲示物は定期的に張り替えていますが気がついた方はいますか?埼玉いのちを考える懇談会平成26年秋号から紹介したい言葉がありました。親に言われてうれしかった…
-
2015.02.25
ロゴマークの紹介
見かけたことはありますか?医療法人社団群羊会南福音診療所、医療法人社団群羊会福音診療所のロゴマークです。2つの帯が中央に形づくる十字のマーク。それは、福音診療所と南福音診療所が育み続ける医療思…
-
2015.02.24
防護服着脱訓練
1月14日に防護服の着脱訓練を行いました。着て、脱ぐだけなのですがこれが大変でした。 感染のおそれのある患者さんを受け入れるための準備(いつ、何時おこりうるかわからない)として、防…
-
2014.09.13
血圧の話
今年4月に人間ドック学会・健保連がまとめた血圧の「基準範囲」の騒動がありました。マスコミが診断基準が緩和と報道しました。ですが、高血圧の基準は140/90㎜Hgです内科待合室にポスター及び…
-
2014.09.10
とうがん・冬瓜
診療所の庭?みかんの木の脇にちょっとした家庭菜園があります。診療所職員のTさんがいつも世話をしています。毎年,日よけも兼ねてゴーヤーを栽培していますが今年は小ぶりでした。そんな中、初めてとうがん…
-
2014.09.03
北本駅
北本駅下りホーム側に広告看板を設置しました。駅を利用する方、探してみてください。できるだけわかりやすいように、見やすいようにを心掛けてつくりましたがどうでしょうかエスカレータのすぐそばです。…
-
2014.07.11
水いぼ 小児科から3
水いぼ(伝染性軟属腫)プールに入る季節になりましたが、水いぼを気にされる方も多いと思います。ポックスウイルスというウイルスが原因で皮膚に丸くて光沢のある、白~ピンクのいぼができます。水いぼとい…